私自身の成長の為に
向き合い続けた「声の哲学」
モニターレッスンの開始で
私一人のものだけではなく
クライアントの方を通して
新しい世界の扉を開く歓びを
改めて感じています
新しい世界と表現した理由は
声の哲学を学ぶと
元の話し方、周りの人々の話し方に
非常に違和感を感じてしまう
私達が今まで無意識に
周りに同調しなければならない
嫌われたくない
自信がない等
深くに根付いている思い込みが
浮き彫りとなり
唖然としてしまうからです
初回のレッスンでは
「宜しくお願いします」の一言に
実に4つもの意識を入れて
くりかえし練習を行います
“「絶対に頭を振らない」意識をすると
自然と姿勢が良くなりますね”
と感想をいただきましたが
これが体の軸を創り
マインドの軸へと繋がることを
お伝え出来た事
加えて
4つの意識を入れると
この短い一言であっても
強く、凛とした女性への変化を
目の当たりとして
コーチとしての喜びを感じました
声のトーンを下げる意識を始めとして
・瞬きをしない
・頭を振らない
・話す前の呼吸
日本人女性がこの4つを
実践することが難しい理由は
若く見られたい、可愛く見られたい
他者への依存など
深層心理も影響をしています
「声の哲学」とは
自立を目指す女性こそ
話し方と声へ向き合い
更にステージを高めて頂ける
コースであります
Sonomi